2018年02月05日

別大マラソン 山中教授、3時間25分台完走 自己ベスト

4日の第67回別府大分毎日マラソン大会(毎日新聞社など主催)には、ノーベル医学生理学賞受賞者の京都大iPS細胞研究所所長、山中伸弥教授(55)が一般部門(カテゴリー4)に初出場し、自己ベストを更新する3時間25分20秒で完走した。レース後、「コースも素晴らしく、応援がありがたかった」と笑顔をみせた。

 市民ランナーの山中教授にとって別大マラソンは「憧れの舞台」であるだけでなく、大分県別府市は祖父母がかつて土産物屋を営んでいた地。「子どものころはよく来ていた。第二の古里」と特別な思いで臨んだ。

 しかし、練習で左足を痛め、炎症を抑える薬を注射した。「朝は歩くだけでも痛かった」。そんな不安を和らげてくれたのが周りの声援だった。18日の京都マラソンでペア駅伝をともに走るリオデジャネイロ・パラリンピックの女子マラソン(視覚障害)銀メダリスト、道下美里さん(41)が激励に駆けつけ、握手を交わした。スタートすると沿道から「山中先生、頑張って」と声援を受けた。

 最後の3キロは向かい風にあい、進むのさえやっと。だが、昨年亡くなった母親や、親友として闘病を支えたが2016年に他界した元ラグビー日本代表監督、平尾誠二さんのことを思い浮かべ、走りきることができた。

 「いつもマラソンに教えられるし、励まされる。研究はもっと長い道のりだがこれからも頑張ります」。完走後の表情は晴れやかだった。【佐野格】
https://mainichi.jp/articles/20180204/k00/00e/050/200000c
************************************************************
ノーベル賞をとるような研究者がマラソン大会を完走するとはおどろきです。何か成果を残すような人は心技体が充実しているんですね。それに比べて・・・。


別府大分毎日マラソン大会
大分県祭り情報
全国祭り情報
大分県花火大会情報
全国花火大会情報
大分県バラ園情報
posted by kinnki2008 at 15:40| 大分県 お祭り イベント 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月15日

430人、華麗な舞 佐伯・番匠YOSAKOIまつり

第3回佐伯・番匠YOSAKOIまつり(大分合同新聞社後援)が14日、佐伯市役所駐車場など市中心部であった。県YOSAKOI連絡協議会などでつくる実行委員会の主催。
 九州各県から35チーム約430人が出演。踊り子たちはきらびやかな衣装に身を包み、それぞれのチームの音楽に合わせて躍動感あふれる演舞を披露した。
 最後はチームに関係なく、女子衆(おなごし)、九州男組、総踊りなどとして、華麗で迫力ある踊りで締めくくった。
 審査結果は次の通り。
 ▽最優秀賞 肥後真狗舞(まぐま)(熊本県)▽佐伯市長賞 たるみずYOSAKOI社中桜輝楽(おきらく)(鹿児島県)▽優秀賞 APUよっしゃ虎威(こい)(別府市)粋(長崎県)▽審査員特別賞 天晴(あっぱ)れやまびこ元気組(鹿児島県)▽民宿まるに丸特別賞 甘木よさこい連(福岡県)
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2017/05/15/JD0055750650
************************************************************
YOSAKOIまつりは最近伸びているのかなそれとも停滞気味。ゆるキャラは下火のような気がしますが、どうなのでしょう。


佐伯・番匠YOSAKOIまつり
大分県祭り情報
全国祭り情報
大分県花火大会情報
全国花火大会情報
大分県バラ園情報
posted by kinnki2008 at 16:05| 大分県 お祭り イベント 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月07日

“暴れん坊将軍”に大歓声 きつきお城まつり

杵築市の初夏の風物詩「きつきお城まつり」(大分合同新聞社後援)は最終日の6日、目玉の江戸行列があった。30回記念で俳優の松平健さんも参列して城下町を練り歩き、盛り上がった。
 テレビの時代劇で人気を博した松平さんが行列の上様役として登場すると、詰め掛けた見物客らは大きな拍手。
 馬に乗った松平さんは「下に、下に」の掛け声に合わせて、武士や姫に扮(ふん)した仮装スタッフ約100人と城下町を歩いた。沿道のあちこちから「健さーん」と声が飛び、たくさんのカメラが向けられた。
 ステージでは松平さん出演の寸劇やトークショーも。松平さんは「今まで参加した中でも最高のイベント。城下町の雰囲気もよく、たくさんの人が歓迎してくれてうれしい」と話した。
 市商工観光課によると、祭りには2日間で約3万人が来場した。
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2017/05/07/JD0055728373
************************************************************
杵築城は小さいお城なので見ごたえはありませんが、松平健さんの写真を撮りにぜひ行きたかったのですが、大分だと遠すぎて無理ですね。


きつきお城まつり
大分県祭り情報
全国祭り情報
大分県花火大会情報
全国花火大会情報
大分県バラ園情報




posted by kinnki2008 at 13:44| 大分県 お祭り イベント 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月04日

好天に恵まれ 西寒多神社ふじ祭り

大分市寒田の西寒多神社で3日、恒例の「ふじ祭り」が始まった。好天に恵まれて多くの人が訪れ、フジ棚から垂れ下がった薄紫色の花をのんびりと見物していた。5日まで。
 会場では神楽や少年剣道大会もあり、参加者の威勢のいい掛け声が祭りを盛り上げた。
 同市松が丘の佐藤民子さん(71)は「孫と毎年一緒に来ている。花を見ながらおにぎりも食べて、いい思い出になった」。孫のちはるさん(11)は「花がきれい。屋台もたくさん並んでいて楽しい」と笑顔で話した。
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2017/05/04/JD0055719864
************************************************************
せっかく好天が続いているのに私は家の中で仕事ばかりしています。混んでいるときに出かけるのは嫌なので。


西寒多神社藤祭り
大分県祭り情報
全国祭り情報
大分県花火大会情報
全国花火大会情報
大分県バラ園情報

posted by kinnki2008 at 11:29| 大分県 お祭り イベント 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月24日

おおやま梅まつりフォトコンテスト 柴尾さんが最優秀

第37回日田おおやま梅まつりフォトコンテストの公開審査会が日田市大山町の大山振興局であった。市内外の68人から、昨年の2倍近い174点の応募があった。最優秀賞に柴尾由子さん(福岡県久留米市)の「きれいに並ぶ」が選ばれた。

 梅まつり(2月19日〜3月19日)会場の梅園で撮影した作品が対象。梅や古木の美しさ、観光客が楽しむ様子が表現できているか審査された。
 審査委員長の森秀輔さん(82)=二科会写真部会員=は「野だてをする梅娘の背後に、履物が円形に並ぶ様子を魚眼レンズを使ってきれいに表現している。今までにないアングル」と講評した。
 寄せられた全作品は27日〜6月30日の間、大山公民館で展示する。
 入賞作品は次の通り。
 【優秀賞】▽木原進「笑顔の梅娘とナシローくん」熊本市▽茶屋正文「和やかなお茶席」中津市
 【特選】▽古川正則「梅色に映えて」福岡県久留米市▽田中啓子「小さな躍動」中津市▽川原幸「手をつないで」福岡県久留米市
 【入選】▽石村国男「茶人」福岡県宗像市▽吉田巧「いただいてます」別府市▽久間幸子「愛犬達と梅園散歩」福岡県八女市▽七田輝子「梅小僧」大分市
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2017/04/24/JD0055687698
************************************************************
たまには写真コンテストに応募してみたいものですが、適当にしか撮ったことがないし、技術もないので無意味かな。何しろ一眼レフカメラを旅行に持っていっても、コンパクトカメラで撮ることが多いというものぐさなので。


日田おおやま梅まつり
大分県祭り情報
全国祭り情報
大分県花火大会情報
全国花火大会情報
大分県バラ園情報
posted by kinnki2008 at 10:41| 大分県 お祭り イベント 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。