2018年02月06日

11月11日におかやまマラソン 海外枠新設 定員1万6300人に

第4回おかやまマラソンが11月11日に岡山市内で開催されることが5日、正式決定した。定員はフルマラソンが前回と同じ1万5千人、ファンラン(5・6キロ)が100人増の1300人で計1万6300人。外国人ランナーの参加を促すため、両種目の定員内に計200人の「海外枠」も初めて設けた。4月11日から出場申し込みを受け付ける。

 フルマラソン、ファンランともコースの変更はなく、ジップアリーナ岡山(同市北区いずみ町)前を出発し、シティライトスタジアム(同)をゴール地点とする。

 出場エントリーは、岡山県内在住者が対象の県民優先枠(2千人、フルマラソンのみ)を4月11〜18日に先行募集。県外を含む一般枠は同19日〜5月21日に募り、多数の場合は抽選となる。海外枠はフルで150人、ファンランで50人の枠を確保し、4月19日から7月3日まで受け付ける(先着順)。募集要項は3月下旬に発表する予定。

 大会運営の助言やPR役を担うスペシャルアンバサダーは岡山市出身で女子マラソン五輪連続メダリストの有森裕子さん、アンバサダーは元天満屋でシドニー五輪女子マラソン日本代表の山口衛里さんが引き続き務める。

 この日、岡山県、岡山市など関係56団体でつくる実行委員会が同市内で総会を開き、大会概要を決めた。越宗孝昌会長(山陽新聞社会長)は「前回大会の盛り上がりで、おかやまマラソンが定着しつつあることを実感した。より一層良い大会にしたい」と述べた。
http://www.sanyonews.jp/article/664413
************************************************************
マラソン大会は年々盛んになっているようです。私もいつかは参加したいものですが。


おかやまマラソン大会
岡山県祭り情報
全国祭り情報
岡山県花火大会情報
全国花火大会情報
岡山県バラ園情報
posted by kinnki2008 at 15:32| 岡山県 お祭り イベント 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月22日

浅口で24日から手延べ麺まつり 試食・直売コーナーなど設置

浅口地域特産の手延べ麺をPRする第16回鴨方町手延べ麺まつり(山陽新聞社後援)が24、25の両日、浅口市鴨方町鴨方のふるさとかもがたプラザで開かれる。

 同市と岡山県里庄町の7業者が試食・直売コーナーを設置。国内有数の生産量を誇る手延べうどんをはじめ、そうめん、ひやむぎ、冷やし中華など自慢の製品を紹介する。

 そうめん流し(1日2回、定員各140人)、麺のばし挑戦会(同、各20人)、麺作り体験(同、各20人)などの催しもある。

 両日とも午前10時〜午後3時。入場料は中学生以上300円、小学生以下100円(3歳以下は無料)。

 問い合わせは浅口商工会(0865―44―3211)。
http://www.sanyonews.jp/article/551076
************************************************************
鴨方町の手延べ麺はまだ食べたことがないような?どんな麺なのでしょうね。


鴨方町手延べ麺まつり
岡山県祭り情報
全国祭り情報
岡山県花火大会情報
全国花火大会情報
岡山県バラ園情報
posted by kinnki2008 at 18:08| 岡山県 お祭り イベント 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月11日

岡山)路面電車まつりでにぎわい 岡山駅前

JR岡山駅前と東山車庫(岡山市中区)で10日、第22回路面電車まつりがあり、家族連れなど多くの人たちでにぎわった。

 岡山駅前ではキーボードやドラムなどのバンドによる演奏が流れ、訪れた人たちは出店の焼き鳥やかき氷を口にしながら楽しんだ。主催のNPO法人「公共の交通ラクダ」が作った鉄道模型も展示。岡山の町並みをモチーフにしたジオラマの町を鉄道模型が走る様子を、子どもたちは食い入るように見つめていた。

 山陽女子中学・高校のJRC部は、貧困に悩むタイの山岳民族などへの支援のためのチャリティーバザーを出店。手作りクッキーやポップコーンを販売した。

 父親と訪れた小学1年の中堀光一郎君は鉄道模型を見て、「電車が好きだから楽しい」と笑顔だった。(本間ほのみ)
http://www.asahi.com/articles/ASK6B744SK6BPPZB00L.html
************************************************************
6月10日は全国各地で路面電車まつりが行われているようですね。ちなみに路面電車は全国でいくつあるのかな?


岡山路面電車まつり
岡山県祭り情報
全国祭り情報
岡山県花火大会情報
全国花火大会情報
岡山県バラ園情報
posted by kinnki2008 at 09:43| 岡山県 お祭り イベント 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月05日

藤まつり 紫色浴びて元気いっぱい 岡山・和気

岡山県和気町の藤公園で、フジの花が見ごろを迎えた。約100種のフジが咲き、連休中の観光客でにぎわっている。

 園内約7000平方メートルの敷地には、幅7メートル、高さ2.5メートル、総延長500メートルの藤棚があり紫やピンク、白などのフジが見られる。沖縄以外の46都道府県、中国や韓国のフジ約150本を数え、家族連れらが垂れ下がる花の下を歩いたり、写真を撮ったりしていた。

 10日ごろまで「藤まつり」を開催。午前8時〜午後9時。問い合わせは和気町産業振興課(0869・93・1126)。【大西岳彦】
https://mainichi.jp/articles/20170505/k00/00m/040/117000c
************************************************************
100種類の藤が見られるとなると写真を撮りに行きたくなりますね。藤にそんなに種類があったとは。でも和気町とは岡山県のどのあたりなのかな?ぐぐってみたら岡山市の北東、津山市の南のようですね。


藤公園藤祭り
岡山県祭り情報
全国祭り情報
岡山県花火大会情報
全国花火大会情報
岡山県バラ園情報
posted by kinnki2008 at 14:20| 岡山県 お祭り イベント 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月26日

津山・清眼寺でボタン 大輪の競演 境内に300株、祭り始まる

大輪の競演、もう間もなく―。「ぼたん寺」として知られる津山市院庄の清眼寺(阿形良崇住職)で25日、恒例のぼたん祭りが始まった。色鮮やかで豪華な花々が、所々で参拝者を出迎えている。

 境内では、約100種300株のボタンを栽培。今年は22日ごろに開花し、優雅な深紅色をした「芳紀」、ピンクの「獅子頭」、白く上品な「玉芙蓉(たまふよう)」などが大輪をつけ始めている。見ごろは今週末からで、ゴールデンウイークいっぱいは楽しめるという。

 夫婦で訪れた男性(84)=同市=は「カメラが趣味で、名所と聞きつけて初めて来た。いい絵柄を見つけたい」と話した。

 祭りは5月3日までで、甘茶や菓子の接待のほか、ボタンと山野草の苗木販売を行う。28日から3日間は午前10時から午後4時まで、同寺に所蔵されている室町時代中期の「絹本著色(ちゃくしょく)仏涅槃(ねはん)図」(市重要文化財)を初めて一般に公開する。30日は午前10時半からオカリナやベトナム琴の演奏会もある。問い合わせは清眼寺(0868ー28―1237)。
http://www.sanyonews.jp/article/522355/1/
************************************************************
こちらもぼたん寺と呼ばれているようですね。全国にぼたん寺はどのくらいあるのかな?ググってみたら結構あるようです。


清眼寺ぼたん祭り
岡山県祭り情報
全国祭り情報
岡山県花火大会情報
全国花火大会情報
岡山県バラ園情報
posted by kinnki2008 at 14:59| 岡山県 お祭り イベント 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。