2017年06月07日

ハナショウブ まつり、10日から 馬見丘陵公園 /奈良

広陵、河合両町にまたがる「馬見丘陵公園」のハナショウブが5日で5分咲きとなり、訪れた人を楽しませている。10〜12日に開かれる「第5回馬見花菖蒲(しょうぶ)まつり」の頃には満開となって見ごろとなりそうだ。入園無料。

 公園内の菖蒲園には、約100種計約3万本が植えられている。来園者は、日増しに強くな…
https://mainichi.jp/articles/20170606/ddl/k29/040/550000c
************************************************************
バラのシーズンが過ぎて花しょうぶのシーズンに突入ですね。来週あたり近場の花菖蒲を見に行くかな。


馬見花菖蒲まつり
奈良県祭り情報
全国祭り情報
奈良県花火大会情報
全国花火大会情報
奈良県バラ園情報
posted by kinnki2008 at 18:01| 奈良県 お祭り イベント 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月15日

春を呼ぶ火祭り、逃げる鬼 奈良・長谷寺で「だだおし」

奈良県桜井市の長谷寺で14日、千年以上続くとされる春を呼ぶ火祭り「だだおし」があった。重さ約120キロ、長さ約4・5メートルの大たいまつから火の粉が舞い、鬼が本堂のまわりを練り歩いた。

 ほら貝や太鼓の音とともに赤、青、緑の面をつけた鬼が「うおー」と声をあげて登場。僧侶がお札の力で鬼を本堂の外に追い出し、鬼は大たいまつとともに参拝者を威嚇しながら回廊をめぐった後、退散した。

 罪や過ちを仏前で悔い改め、心身を清める修二会(しゅにえ)を締めくくる儀式。たいまつの燃えかすは厄よけや無病息災の御利益があるとされ、参拝者が持ち帰った。(田中祐也)
http://www.asahi.com/articles/ASK2G5HPLK2GPOMB00N.html
************************************************************
昨年長谷寺には行きましたが、なかなか大きなお寺ですね。それにしても1000年以上続く火祭りとはすごいです。

長谷寺 だだおし
奈良県祭り情報
全国祭り情報
奈良県花火大会情報
全国花火大会情報
奈良県バラ園情報
posted by kinnki2008 at 19:03| 奈良県 お祭り イベント 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月03日

奈良大立山まつり 昨年集計「5万は過大」 来場者数半減

奈良県が冬の目玉イベントとして企画し、先月25〜29日に平城宮跡(奈良市)で開催された「奈良大立山(おおたてやま)まつり」について、県は1日、来場者数が計2万6363人との集計を明らかにした。昨年同時期の初開催時は同じ5日間で計5万1000人と発表しており、半減した形だ。荒井正吾知事は集計方法の変更や天候の影響を理由に挙げ、県議からは「昨年の数字が過大だった」との批判が出ている。

 大立山まつりは、LED(発光ダイオード)で内側から照らした四天王像を山車に乗せ、大極殿前の広場を巡…
http://mainichi.jp/articles/20170202/k00/00e/040/227000c
************************************************************
集計方法を変更したとのことですが、経費はどのくらいかかっているのでしょうね。できれば集計なんて警察にまかせて、集計にかかわる費用をお祭りのマーケティングなどに使ってほしいものです。それにして昨年の半分とはね。昨年と今年の集計方法を公開してほしいものです。


奈良大立山まつり
奈良県祭り情報
全国祭り情報
奈良県花火大会情報
全国花火大会情報
奈良県バラ園情報


posted by kinnki2008 at 08:47| 奈良県 お祭り イベント 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月25日

勇壮巡行 リハ入念 - 「大立山まつり」きょう開幕

昨年に続き2回目となる県の冬季誘客イベント「奈良大立山まつり」(同実行委員会主催)が、きょう25日から、奈良市の平城宮跡を会場に開かれる。24日はリハーサルが行われ、本番に向けて準備を整えた。

 リハーサルでは、県職員やボランティアの代表者らが、まつりの山場となる大立山(高さ約7・4メートル)巡行の動きをチェック。1基を約20人が引いて、計4基が大極殿前まで練り歩く場面を確認した。

 同まつりは29日まで。きょう25日は午後6時に開会。大立山の巡行は各日午後7時ごろから始まる予定。

 期間中はJR奈良駅と近鉄大和西大寺駅から無料のシャトルバスを運行する。
http://www.nara-np.co.jp/20170125090511.html
************************************************************
この時期の奈良は寒そうな気がしますがどうなのでしょうね。このお祭りは春に行ったほうが良さそうな気もしますね。


大立山まつり
奈良県祭り情報
全国祭り情報
奈良県花火大会情報
全国花火大会情報
奈良県バラ園情報


posted by kinnki2008 at 17:55| 奈良県 お祭り イベント 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月20日

光と祈りの祭典パワーアップ! - 大立山まつり/25日から平城宮跡

昨年から始まった県の冬季誘客イベント「奈良大立山まつり」(同実行委員会主催)が、今年も25日から29日までの5日間、奈良市の平城宮跡で開催される。電飾された大立山の巡行のほか、県内各地の伝統行事も披露される。夕刻以降を中心とした「光のイベント」だが、今回は27日から29日までは午後1時からの開始となり、子ども連れでも楽しめる。

 観光客が落ち込む冬場に来県者を呼び込もうと、県が昨年から開いている新しいイベント。県内各地に残る「立山」と呼ばれる風習を行事に盛り込んでいる…
http://www.nara-np.co.jp/20170119103230.html
************************************************************
平城宮跡はまだ行ったことがありませんので、今年か来年には行きたいものです。この時期のあ祭りは寒いのでこのお祭りを見に行くのは止めておきます。年を取った・・・


奈良大立山まつり
奈良県祭り情報
全国祭り情報
奈良県花火大会情報
全国花火大会情報
奈良県バラ園情報

posted by kinnki2008 at 15:11| 奈良県 お祭り イベント 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。