一番の見どころは、6月30日に行われた浴衣姿の「愛染娘」を紅白の布と造花で飾った「宝恵駕籠(ほえかご)」に乗せ、「愛染さんじゃ〜。ホ・エ・カッ・ゴ〜」と威勢の良い掛け声で籠を担ぎ上げる場面。観光客から大きな歓声が上がった。
愛染まつりは593年に聖徳太子が開いた日本最古の夏祭りと伝えられている。大阪では、これを境に浴衣を着始めることから、「浴衣祭」としても親しまれている。
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017070300244&g=soc
************************************************************
大阪三大夏祭りはぜひ見てみたい思っていたものの、今年は行けませんでした。来年は見に行きたいものです。何しろ今年は病気続きで・・・。
愛染まつり
大阪府祭り情報
全国祭り情報
大阪府花火大会情報
全国花火大会情報
大阪府バラ園情報