2017年05月28日

皿やカップ…個性的な陶器ずらり 越前陶芸まつり開幕、29日まで

第37回越前陶芸まつりは27日、福井県越前町の越前陶芸村で開幕した。今春は越前焼など日本六古窯が日本遺産に認定。お祝いムードが漂う会場に県内各地から窯元が集まり、自慢の品を安価で販売している。歌謡ショーや子ども向けの催しもあり、大勢の家族連れらでにぎわっている。29日まで。

 名物の陶器市には、約60の窯元が陶芸村内の道路沿いにテントを構えた。皿や花入れ、コーヒーカップなど日用品を中心に、各窯元の個性あふれる作品がテーブルに並んだ。訪れた人たちは一つ一つ手に取りながら品定めし、窯元と会話を楽しんでいた。

 会場には食関連のブースや特設ステージも設けられ、窯元が持ち寄った作品のオークション、歌謡・ものまねショーなどがにぎやかに繰り広げられた。28日は恒例の「さつきあげ茶会」などがある。

 午前9時〜午後5時(29日のみ午後4時)。28日はJR武生駅前や臨時駐車場の福井村田製作所宮崎工場から無料シャトルバスが運行される。
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/199071
************************************************************
陶芸まつり良いですね。近ければお皿とかを買いに行くのですが・・・。千葉からは遠すぎます。


越前陶芸まつり
福井県祭り情報
全国祭り情報
福井県花火大会情報
全国花火大会情報
福井県バラ園情報
posted by kinnki2008 at 14:51| 福井県 お祭り イベント 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月19日

花菖蒲まつり今年は中止 あわら、木道がシロアリと湿気被害

あわら市北潟の北潟湖畔花菖蒲(はなしょうぶ)園で毎年開かれている人気イベント「あわら北潟湖畔花菖蒲まつり」が今年は中止と決まった。シロアリや湿気の被害で、園内に巡らせた板張り通路「木道」の傷みが激しいため。市は全面改修して来年の再開を目指す。

 花菖蒲まつりは地元区長や北潟商店連盟、北潟漁協などの実行委員会が主催。三十二回目となる今年は六月十〜十八日の開催予定だった。しかし「木道の傷みがひどい」「団体客が歩くと安全面が心配」との指摘があり、十六日の実行委総会で中止を正式決定した。

 七千平方メートルの園内には、花を近くで観賞できるように幅一・八〜三メートルの木道が四カ所、計百十七メートルにわたって設置されている。現在の木道は二〇〇六年度に整備したが、腐食などで近年は補強を繰り返していた。ハナショウブを管理する地元有志らの指摘で、昨年十月から立ち入り禁止にしている。

 ただ、木道に入らなくても鑑賞はできる。三百種類二十万株のハナショウブは今月下旬から見頃を迎え、六月中旬まで楽しめる。

 市は来年の開催に向けて安全対策を急ぐ。新たな木道は、木粉とプラスチックを主原料とした人工木材にし、強度と耐久性を高める。全面改修費を五月補正予算案に計上する方針で、財源の一部として環境省の補助金も申請中。九月に着工して十二月の完成を目指す。 (北原愛)
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20170519/CK2017051902000043.html
************************************************************
メンテナンスは大変ですね。手間がかかるのでしょうけど、この際園内をリニューアルして魅力を高めると良いですね。


北潟湖畔花菖蒲まつり
福井県祭り情報
全国祭り情報
福井県花火大会情報
全国花火大会情報
福井県バラ園情報
posted by kinnki2008 at 15:53| 福井県 お祭り イベント 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月04日

例大祭に合わせ「神と紙の祭り」 越前和紙の里

国指定の伝統的工芸品「越前和紙」をアピールする「神と紙の祭り」が三日、越前市新在家町の越前和紙の里で始まった。五日まで。

 県の無形民俗文化財で、紙祖神を祭る岡太(おかもと)神社・大瀧神社の春の例大祭(三〜五日)に合わせて毎年開催。産地の製紙業者十社を含め、二十団体が出展している。

 一キロ千円の量り売りなど越前和紙を市価より安く購入でき、目玉の大掘り出し市では来場者らが業者の説明を受けながら品定めをしていた=写真。越前和紙を使った風車作りなどの体験コーナーもにぎわった。

 四日午前十時からは、ステージイベントで県内五高校の書道部員らによるパフォーマンスがある。

 神社の例大祭は四日、紙能舞と紙神楽が奉納され、五日は神輿(みこし)が産地の各神社を巡行する神輿渡りと紙祖神を奥の院に送る「お上(あが)り」がある。 (山内道朗)
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20170504/CK2017050402000010.html
************************************************************
和紙のお祭りのようですね。世界的に和紙が人気というのを聞いたことがありますが、実際には需要は増えているのでしょうか?


神と紙のまつり
福井県祭り情報
全国祭り情報
福井県花火大会情報
全国花火大会情報
福井県バラ園情報
posted by kinnki2008 at 11:19| 福井県 お祭り イベント 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月03日

鯖江つつじまつり、過去最多の来場

さばえつつじまつり(同まつり実行委主催、福井新聞社共催)は三日、福井県鯖江市西山公園をメーン会場に開幕した。一日の来場者数では過去最高の十万九千人が訪れ、赤、白、ピンクに咲き誇るツツジを楽しんだ。五日まで。

 初夏を感じさせる絶好の行楽日和に恵まれ、四万三千株のツツジの開花が加速。色鮮やかなじゅうたんが公園に広がり、美しさに誘われるように写真を撮影する姿があちこちで見られた。

 公園芝生広場では多彩なステージイベントが繰り広げられた。

 本町一―四丁目の商店街には、にぎわい横丁など多くの模擬店が軒を連ね、ロードトレインも運行。終日大勢の人でにぎわった。
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/10years_ago/120395.html
************************************************************
過去最多ということは、かなり見ごたえのあるつつじの名所のようですね。一度は行かないとね。でも福井は千葉からの交通の便が悪すぎて・・・。


さばえつつじまつり
福井県祭り情報
全国祭り情報
福井県花火大会情報
全国花火大会情報
福井県バラ園情報
posted by kinnki2008 at 10:53| 福井県 お祭り イベント 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月24日

時代行列やグルメ、体験催し多彩 ふくい春まつり25日に開幕

福井市の「第32回ふくい春まつり」が25日開幕する。通称浜町、JR福井駅周辺、足羽川、足羽山などでイベントを展開。メイン行事の一つ「浜町ウィーク」では、家族で楽しめるワークショップや、県内外の有名パン店が集まるパン祭りがあり、グルメ、体験の催しが充実。越前時代行列は4月15日に行われる。まつりは同24日まで。

 市、福井商工会議所、福井観光コンベンションビューローでつくる実行委員会が主催。「たのしみは、ふくい。」をテーマに、103のイベントを開催する。

 浜町では、市グリフィス記念館広場で1、8日の午前11時から、料亭やレストラン、茶屋オリジナルの花見弁当を販売。パン祭りでは8、9日に20店以上のパンが並ぶ。両日とも同11時から。

 1〜9日は「クラフトウィーク浜町」と銘打ち、クラフトブリッジで多彩なワークショップを開く。木箱ハウス、鉄琴、水引耳飾りなどものづくりが楽しめる。このほか「浜町ブランド」としてまつり期間中、各飲食店で期間限定のメニューを提供する。

 名勝、養浩館庭園では9日、ライトアップされた庭園を眺めながら、料理と地酒を味わう特別企画「和食の粋と名勝庭園の宴」がある。料理評論家の山本益博さん、レストランジャーナリストの犬養裕美子さん、映画監督の遠藤尚太郎さんをゲストに招き、福井ガストロノミー協会の奥井隆会長(奥井海生堂社長)の進行でトークを楽しむ。

 同市のハピリンの屋根付き広場ハピテラスでは1日午前11時から、体験型イベント「さくらキッズフェスタ」があり、こちらでも木工や革小物作りのワークショップが体験できる。23日午前10時半からは、福井駅東口から東大通りにかけて、東京ディズニーリゾートのスペシャルパレードがある。

 足羽川桜並木や足羽山、福井城址(じょうし)などの桜は、3月25日からライトアップする。

 25日午後6時からは、ハピテラスでオープニングセレモニーがある。点灯式で広場内をピンク色にライトアップ。2200個のまんじゅうまきもある。問い合わせは福井観光コンベンションビューロー=電話0776(20)5151。

 ◆第32回ふくい春まつりの主な催し
【25日】オープニングセレモニー(ハピテラス、午後6時)
【4月1日】さくらキッズフェスタ(ハピテラス、午前11時〜午後4時)
【8日】越前朝倉糸桜まつり(一乗谷朝倉氏遺跡、午前10時〜午後3時)
【9日】和食の粋と名勝庭園の宴(養浩館庭園、午後7時)
【15日】越前時代行列(福井城址出発、午後1時)
【23日】市消防音楽隊パレード&東京ディズニーリゾートスペシャルパレード(JR福井駅東口、午前10時半)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/event_calture/117872.html
************************************************************
数年前に足羽山の桜を見に行きましたが、また行きたいものです。でもちょっと千葉からだと遠すぎて。


ふくい春まつり
福井県祭り情報
全国祭り情報
福井県花火大会情報
全国花火大会情報
福井県バラ園情報
posted by kinnki2008 at 17:56| 福井県 お祭り イベント 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。