2018年02月06日

北見厳寒の焼き肉まつり 氷点下11度 今年は200人増1900人 /北海道

人口比で焼き肉店の数が道内一とされる焼き肉のまち・北見市の風物詩「厳寒の焼き肉まつり」が2日、北見芸術文化ホール駐車場であった。屋外に七輪約460個を並べ、午後7時時点で氷点下11度の冷え込みの中で約1900人が焼き肉を楽しんだ。

 転勤族の提案で始まった同まつりは19年目で、インターネットでもチケットを販売。昨年より200人多い焼き肉ファンが道内外から集まり、3種類の肉と北見玉ネギを焼いて味わった。【本多竹志】
https://mainichi.jp/articles/20180206/ddl/k01/040/083000c
************************************************************
氷点下11度の中で焼き肉は凍らないのでしょうか。ちょっと体験してみたいものですね。


厳寒の焼き肉まつり
北海道祭り情報
全国祭り情報
北海道花火大会情報
全国花火大会情報
北海道バラ園情報
posted by kinnki2008 at 18:34| 北海道 お祭り イベント 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月03日

おかしの家 食べたいな 士別でビートまつり

【士別】「第4回士別ビートまつり」が2日、日本甜菜製糖士別製糖所の特設会場で開かれた。クッキーやパンで作った「おかしの家」が子どもたちに人気で、悪天候にもかかわらず、大勢の家族連れらが砂糖のまち・士別ならではの催しを楽しんだ。

 実行委の主催で隔年で開催している。おかしの家は縦横各2メートル、高さ2・6メートル。壁はチョコレートを思わせる茶色で、フランスパンやビスケットを屋根などに貼り付けて形作った。
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/dohoku/1-0416811.html
************************************************************
おかしの家が現実にあったら子供たちにとっては夢の国ですね。でも衛生的には?


士別ビートまつり
北海道祭り情報
全国祭り情報
北海道花火大会情報
全国花火大会情報
北海道バラ園情報
posted by kinnki2008 at 15:28| 北海道 お祭り イベント 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月18日

暑さも味わい草原焼き あつま田舎まつり開幕

【厚真】今年で45回目を迎えた「あつま田舎まつり」が17日、厚真町中心部で2日間の日程で始まった。メイン会場の表町公園では、芝生の上で楽しむ炭火ジンギスカン「草原焼き」のほか、地元小中学校の鼓笛隊や吹奏楽、田舎まつり音頭の踊りなどのパレードを家族連れらが楽しんだ。

 この日の厚真町の日中の最高気温は7月下旬並みの24・2度まで上昇。汗ばむ陽気の中で「草原焼き」を楽しんでいた苫小牧市の会社員渡辺純之(よしくに)さん(57)は「2年前にも来たが、また来ることができて良かった。天気も良くて気持ちいい」と話した。18日は午前9時〜午後3時。
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doo/1-0411697.html
************************************************************
厚真町はどこかなとググってみたら苫小牧の東のほうにあるようですね。電車で通過したことはあるかもしれませんが、一度は訪れてみたいものです。


あつま田舎まつり
北海道祭り情報
全国祭り情報
北海道花火大会情報
全国花火大会情報
北海道バラ園情報
posted by kinnki2008 at 14:47| 北海道 お祭り イベント 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月16日

夏告げる札幌まつり…あす、みこし渡御

札幌に夏の訪れを告げる「北海道神宮例祭(札幌まつり)」が14日、札幌市中央区の北海道神宮で始まり、宵宮祭の同日は和太鼓や獅子舞などの奉納行事が行われた。15日まで境内で能楽や神楽、ヒーローショーなどが行われ、同区の中島公園では400以上の屋台が立ち並ぶ。

 華やかなみこしと山車が和楽器の音色に合わせて市街地を練り歩く「みこし渡御」は16日午前9時、神宮第一鳥居を出発する。
http://www.yomiuri.co.jp/hokkaido/news/20170615-OYTNT50044.html
************************************************************
このよさこいソーランまつりと札幌まつりを両方ともみたいものです。となると北海道に1週間kるあい滞在しないといけないわけですが、再来年あたり考えてみるかな。


北海道神宮例祭
北海道祭り情報
全国祭り情報
北海道花火大会情報
全国花火大会情報
北海道バラ園情報
posted by kinnki2008 at 10:35| 北海道 お祭り イベント 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月08日

札幌 YOSAKOIソーラン祭り開幕 華麗な舞を披露

札幌の初夏を彩る「第26回 YOSAKOIソーラン祭り」(同祭り実行委など主催)が7日、札幌市中央区の大通公園をメイン会場に開幕し、踊り手たちが華麗な舞を披露した。

 この日は午後6時から、西8丁目会場のステージで学生や市内チームが額に汗をにじませながら熱演し、観客から拍手や歓声が上がった。

 今年は台湾、韓国、ロシアなどを含め道内外280チームが出場する。11日までの5日間、約2万8000人が演舞し、約200万人の人出を見込んでいる。大通パレード会場など市内各地での演舞は10、11日。観客が飛び入り参加できる交流の場「ワオドリスクエア」(9〜11日)もある。【袴田貴行】
https://mainichi.jp/articles/20170608/k00/00m/040/108000c
************************************************************
毎年見に行きたいと思いつつ、実現できないわけで。最近見たネット記事では、札幌市民はこのお祭りを歓迎していないようですね。まあ気持ちはわかります。京都なんかでも観光客が多すぎて、地元の人は迷惑していると思うからです。でも日本中からたくさんの人が来るのは良いことなので、札幌市民の方も我慢してもらえればと。誰も来ない町は寂しいですからね。そういえば千葉市は観光菊が少ない・・・。


YOSAKOIソーラン祭り
北海道祭り情報
全国祭り情報
北海道花火大会情報
全国花火大会情報
北海道バラ園情報
posted by kinnki2008 at 11:48| 北海道 お祭り イベント 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。