名物の陶器市には、約60の窯元が陶芸村内の道路沿いにテントを構えた。皿や花入れ、コーヒーカップなど日用品を中心に、各窯元の個性あふれる作品がテーブルに並んだ。訪れた人たちは一つ一つ手に取りながら品定めし、窯元と会話を楽しんでいた。
会場には食関連のブースや特設ステージも設けられ、窯元が持ち寄った作品のオークション、歌謡・ものまねショーなどがにぎやかに繰り広げられた。28日は恒例の「さつきあげ茶会」などがある。
午前9時〜午後5時(29日のみ午後4時)。28日はJR武生駅前や臨時駐車場の福井村田製作所宮崎工場から無料シャトルバスが運行される。
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/199071
************************************************************
陶芸まつり良いですね。近ければお皿とかを買いに行くのですが・・・。千葉からは遠すぎます。
越前陶芸まつり
福井県祭り情報
全国祭り情報
福井県花火大会情報
全国花火大会情報
福井県バラ園情報