まつりは毎年4月下旬に開かれ、今年は36回目。藤棚は市役所に近い「ふじ通り」の歩道に沿って整備され、来場者は紫や赤、白などの花を咲かせる7種類の藤の下を歩いていた。
藤まつり会場で春日部市特産の麦わら帽子をかぶり、あいさつする石川市長=4月23日午前、春日部市
今年は例年よりも開花が遅く、市内にある樹齢約1200年の国指定天然記念物「牛島の藤」とともに、ゴールデンウイーク期間中も楽しめるという。
石川良三市長は「世界でこれだけの藤棚があるのは春日部だけ。すばらしい藤の花を大いに楽しんでほしい」と話した。
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017050200283&g=soc
************************************************************
一度見に行った際には、見ごろの時期を過ぎていたので今一でしたが、牛島の藤を見るために来年は出かけてみるかな。
春日部藤まつり
埼玉県祭り情報
全国祭り情報
埼玉県花火大会情報
全国花火大会情報
埼玉県バラ園情報