行列には町内外の3〜6歳児49人が参加。男子は烏帽子(えぼし)、女子は宝冠をかぶり、赤と青の狩衣(かりぎぬ)、直垂(ひたたれ)姿に着飾った。親に手を引かれ、笑みを見せながら本堂から金色堂まで約300メートルを歩いた。
藤原まつりは5日まで。3日にメインの源義経公東下り行列、5日は国の重要無形民俗文化財の「延年舞」を予定する。町観光協会によると期間中、例年並みの約34万人の人出を見込む。
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20170502_P
************************************************************
親にとってはぜひ稚児行列に参加させたいでしょうね。他のお祭りも集客を図るには稚児行列は結構狙い目のイベントかもしれません。
春の藤原まつり
岩手県祭り情報
全国祭り情報
岩手県花火大会情報
全国花火大会情報
岩手県バラ園情報