2017年04月29日

浜田・三隅つつじ祭り盛り上げへ 官民7団体が実行

約5万本のツツジの名所として知られる島根県浜田市三隅町三隅の三隅公園で開かれる「三隅つつじ祭り」(5月3〜5日)を盛り上げようと、地元の官民7団体が初めて実行委員会を設立し、協力してにぎわい創出やおもてなしを推進する。斜面に咲き誇る色鮮やかな花を見上げる「特別鑑賞席」を新設するほか、地元の道の駅やジェラート店などが新規出店し、行楽客を迎える。

 実行委は、三隅自治振興会や市三隅支所産業建設課、市観光協会三隅支部、三隅商店会などで構成する。人口減などによる地域の衰退に危機感を抱き、三隅神社に隣接する同公園で1955年から続く伝統の祭りを切り口に、一丸となって地域活性化を図ろうと、昨年11月に設立。市観光協会が単独で担っていた運営に連携して取り組むことにした。

 これまでに6回の会合を重ね、祭りの新たな趣向について意見交換。高齢者や親子連れも多い来場者の負担を軽減し、ゆったりとツツジを楽しんでもらおうと、駐車場の一角に3人掛けベンチを26台並べる鑑賞席の設置を決めた。新規出店も増やそうと、地元で知名度の高い店に声を掛け、出店数は昨年から倍増の8店となった。

 また、構成団体の「三隅地区まちづくり推進協議会」が、歓迎用の看板とのぼり旗も製作。看板の表に「ようこそ来ちゃんさった」、裏には「また来ちゃんさい」と記して方言で呼び掛け、来場者におもてなしの気持ちを伝える。

 実行委員長を務める三隅自治振興会の田中秀雄会長(67)は「各団体で意見を出し合って、例年と違ったおもてなしの方法を考えた」と振り返る。ツツジは、ゴールデンウイークに見頃を迎えるといい、「斜面を埋める花のじゅうたんをぜひ楽しんでほしい」と呼び掛ける。
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=564919004
************************************************************
地元の官民7団体が初めて実行委員会を設立という動きは良いですね。やっぱりやる気がないとお祭りも盛り上がりません。つつじといえば三隅のつつじと言われるようにアピールすべきでしょう。


三隅町つつじ祭り
島根県祭り情報
全国祭り情報
島根県花火大会情報
全国花火大会情報
島根県バラ園情報
posted by kinnki2008 at 11:54| 島根県 お祭り イベント 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。