2017年04月28日

中山の大藤ようやく見頃 柳川市が「まつり」期間延長 [福岡県]

柳川市三橋町中山の中山熊野神社境内で、樹齢約300年の県指定天然記念物「中山の大藤」が、例年より10日ほど遅く見頃になった。市は開催中の「中山大藤まつり」の期間を4日延長し、5月2日までとした。

 地元住民でつくる保存会によると、3月から続いた冷え込みでつぼみが膨らむのが大幅に遅れた。27日は九分咲きの状態となり、広さ約1700平方メートルの藤棚からは境内一円に甘い香りが。訪れた人たちは紫色の花のドームの下で弁当を広げたり、おしゃべりをしたりして、くつろいでいた。

 29、30日が一番の見頃で、まつり閉幕後も大型連休期間中は花が楽しめそうだという。みやま市の清水山ぼたん園と結ぶ無料シャトルバスは30日まで運行。日没から午後10時までのライトアップは、5月7日まで実施する。
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_chikugo/article/324749
************************************************************
10日も見ごろが遅れるとはお祭り関係者は大変ですね。でもちょうど連休中に見られるので観光客にとっては良いですね。


中山大藤まつり
福岡県祭り情報
全国祭り情報
福岡県花火大会情報
全国花火大会情報
福岡県バラ園情報
posted by kinnki2008 at 11:30| 福岡県 お祭り イベント 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。