初日は午前8時50分、鏡開きや奉納舞踊などで開幕。総勢約1100人が同神社に通じる650メートルの路上を民踊流しでパレードするほか、各種団体がステージでパフォーマンスを披露する。
30日、5月1日は午前10時半から武将隊と上杉太鼓による「魂の響演」がある。2日は午後6時半から、上杉謙信が合戦前に必ず行ったという出陣の儀「武〓(7998)(ぶてい)式」を甲冑(かっちゅう)武者に扮(ふん)した約150人が再現する。
祭り最大の見せ場となる「川中島合戦」は、松川河川敷公園で3日午後2時からで、上杉謙信、武田信玄の両軍合わせて770人による戦が繰り広げられる。観覧桟敷席は当日券(2000円)が200枚用意され、会場で販売される。
主催者は期間中、28万人の人出を見込む。連絡先はまつり実行委員会0238(22)9607。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201704/20170427_53042.html
************************************************************
GWは各地でお祭りがあるようですが、残念ながら自宅dのんびりということになりそうです。何しろ混んでいるところは避けたいもので、でも一度は米沢上杉まつりを見てみたいものです。
米沢上杉まつり
山形県祭り情報
全国祭り情報
山形県花火大会情報
全国花火大会情報
山形県バラ園情報