地元有志でつくるきたの再発見委員会(楢原福美会長)の主催で、今年で3回目。地元の歴史をたどる散策ツアー(23日は午前10時半から)のほか、境内には地元の野菜や花、手作りのちまきなどを販売する露店が並んだ。子どもたちはヨーヨー釣りなど縁日コーナーを楽しんでいた。
参道にある商店では園児が作ったこいのぼりの作品や、地域の家庭などで受け継がれた豪華な五月人形を展示。地元の山口酒造場、千年乃松酒造では試飲や購入ができる。楢原会長は「手作りのイベントで北野の魅力を堪能してほしい」と来場を呼び掛けている。
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_chikugo/article/323549
************************************************************
京都にある北野天満宮と同じ名前ですね。福岡旅行した際には御朱印をもらいに行きたいものです。
きたの表参道 端午の節句まつりり
福岡県祭り情報
全国祭り情報
福岡県花火大会情報
全国花火大会情報
福岡県バラ園情報