2017年03月27日

全身どろどろ「今年は豊作」 朝倉で奇祭 [福岡県]

酔った白装束の代宮司(だいぐうじ)に子どもたちが泥を投げ付け、汚れ具合で今年の農作物の作柄を占う奇祭「泥打ち祭り」が26日、福岡県朝倉市の阿蘇神社であった。見物客の服やアマチュアカメラマンのカメラにも「流れ弾」が当たり、集落に悲鳴と笑い声が響いた。

 江戸時代から続くとされる県無形民俗文化財の祭り。氏子の中からくじ引きで選ばれた代宮司の秦元治さん(69)が大量のお神酒を飲み、酔ったところでスタート。千鳥足の代宮司が約500メートル離れた道祖神まで歩く間、12人の子どもたちが沿道に用意された泥を力強く投げた。

 全身泥まみれの代宮司の姿に、神坂貞和宮司(36)は「あっという間に白い部分がほとんど分からないぐらい泥が付いた。豊作間違いなし」。
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_toshiken/article/317371
************************************************************
子供たちにとっては楽しいお祭りですね。思う存分泥を投げることができるのですから。


泥打ち祭り
福岡県祭り情報
全国祭り情報
福岡県花火大会情報
全国花火大会情報
福岡県バラ園情報
posted by kinnki2008 at 18:54| 福岡県 お祭り イベント 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。