県民を元気づけるとともに、いわき生まれの僧、袋中上人が約400年前にエイサーのルーツとなった念仏を琉球に伝えたとされる歴史的、文化的つながりを知ってもらおうと、沖縄・福島をつなぐ実行委員会ふくしま(OFC、塚原広共同代表)などが初めて開いた。福島民友新聞社などの後援。
いわき湯本温泉連合青年有志会(宗像雄治会長)の11人と関西、関東のミュージカルグループでエイサーを披露する「月桃の花」歌舞団の約25人が踊りを繰り広げた。
最後は一緒に演じ、にぎやかな音色と踊りの輪が広がった。熱海小石筵分校の児童14人もエイサーを披露した。
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20170328-159837.php
************************************************************
今年が1回目のようですね。今後もずうっと続きますように。そして福島が震災前のようににぎやかになりますように祈りたいと思います。
福島沖縄まつり
福島県祭り情報
全国祭り情報
福島県花火大会情報
全国花火大会情報
福島県バラ園情報