午後10時ごろに境内の明かりが消され、住職が高さ約4メートルの本堂の御福窓(ごふくまど)から2本の宝木(長さ約20センチ)を投げ込むと、冷水で身を清めた約1万人が争奪戦を繰り広げた。宝木を手に境内を出た男性が今年の「福男」になった。
http://www.asahi.com/articles/ASK2K6288K2KPPZB00J.html
************************************************************
このお祭りはスケールが大きいですね。裸の男が1万人も集まって宝木を奪い合うというのだから驚きです。テレビでなんどか見ましたが外人も結構参加しているようなので、世界的に有名なお祭りになっていくのかもしれません。
西大寺会陽(
岡山県祭り情報
全国祭り情報
岡山県花火大会情報
全国花火大会情報
岡山県バラ園情報