無病息災と五穀豊穣を願う祭りだが、由来や語源が一切不明という奇祭。境内で燃えさかるシダの神火に向かって木彫りの面をかぶったケベスが突進。行く手を阻む白装束の「トウバ」とせめぎ合うと、観客からは盛んにカメラのフラッシュが浴びせられた。
ケベスが火にたどり着くと、トウバたちは一斉に火の付いたシダの束の中に棒を刺して着火。火の付いた棒を持ったトウバたちは境内を走り回り、火の粉を浴びた観客は「熱い!」「来るな!」など悲鳴と歓声が響き渡った。
=2016/10/19付 西日本新聞朝刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/oita/article/282822
************************************************************
由来や語源が一切不明というのが不思議ですね。どこかの国にケベスという言葉があるのかもしれません。ユダヤ語あたりにあったりして。
ケベス祭り
大分県祭り情報
全国祭り情報
大分県花火大会情報
全国花火大会情報
大分県バラ園情報