2016年10月12日

10/15、16に初の「YOSAKOI高松祭り」 全国43チーム参加

香川大生企画 「伝統になるものに」

 高松市の中心街を舞台にした「YOSAKOI高松祭り」が10月15、16の両日初めて開催される。香川大学の学生が実行委員会を立ち上げて企画し、高知県を含む全国43チーム、約1100人の踊り子が参加する。実行委員長を務める香川大学4年の宇都宮拓人さん(22)は「高松の伝統になるようなものを残していきたい」と意気込んでいる。

 高松市観光交流課によると、市内で同規模のよさこいイベントが開催されたという記録はなく、「少なくともここ10年は開かれていない。続いてほしい」と期待している。

 広島県出身の宇都宮さんは大学1年の時、大阪市のイベント「こいや祭り」で、高校時代の同級生が関西の大学チームで鳴子踊りを披露する姿を見て魅力に取りつかれ、香川大学よさこい連「風華」を設立。高知のよさこい祭りに出場したことはないが、香川県内のイベントなどで鳴子踊りを披露してきた。

 活動を続ける中、宇都宮さんは「祭りは踊り子だけじゃなく、実行委員会やボランティアスタッフなど多くの人の力で成り立っている。そうした人の力と、ステージから伝わる踊りの魅力で高松を盛り上げたい」と考えるようになり、2015年11月に「風華」の後輩と8人で実行委員会を立ち上げた。

 会場の手配、参加チームやスタッフの募集、運営資金のためのスポンサー探し、タイムテーブルの作成…。これまでに知り合った“よさこい仲間”からノウハウを聞き、行政や企業、商店街などの協力も得ながら準備に奔走した。

 宇都宮さんは「初めてのことばかりで苦労や不安もあったけど、ここまできたらやりきるだけです」と力を込めている。

 15日は午前11時〜午後5時、16日は午前11時〜午後8時。会場は高松市立中央公園にメインステージを構えるほか、丸亀町グリーン、瓦町FLAG屋上、南部3町ドーム、八幡通りの計5カ所。高知県からは「十人十彩」「國士舞双」「いなん」など6チームが出場する予定。
https://www.kochinews.co.jp/article/55098/
************************************************************
香川大生が企画とは素晴らしいですね。北大生が企画したよさこいソーランのように全国的に有名なお祭りに育つと良いですね。頑張って。


YOSAKOI高松祭り
香川県祭り情報
全国祭り情報
香川県花火大会情報
全国花火大会情報
香川県バラ園情報
posted by kinnki2008 at 17:56| 香川県 お祭り イベント 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。