2016年10月08日

「かっぱ橋道具まつり」にぎわう 10日まで台東、145店が参加

さまざまな調理道具や食器などが並ぶ台東区のかっぱ橋道具街で、「かっぱ橋道具まつり」が開かれている。最終日の十日は道具街のメインストリートが歩行者天国になる。
 開催時間は午前十時〜午後五時。東京合羽橋商店街振興組合に加盟する約百四十五店が参加する。各店でお買い得品のセールなどを実施している。期間中、買い物をすると千円ごとに一枚抽選補助券がもらえ、五枚で一回、空くじなしの抽選ができる。
 九日は長年親しんできた道具の供養祭を開く。十日の歩行者天国では、地元小学校のブラスバンド、浅草消防署や東京消防庁音楽隊が参加する防火パレードなどがある。
 かっぱ橋道具街は上野駅、浅草駅からともに徒歩十五分ほどの場所にあり、明治後期から大正初期に古道具を取り扱う店が集まってできた商店街。和食器、洋食器、なべや包丁などの調理道具のほか、飲食店の看板、食品サンプルを扱う店もあり、外国人観光客からも人気を集めている。
 好天に恵まれた二日目の六日は、食器などを求める多くの人でにぎわった。精巧にできた食品サンプルをながめて楽しむ人もいた。 (神谷円香)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/201610/CK2016100702000168.html
************************************************************
空くじなしの抽選というのが興味深かったのでググってみましたが賞金総額1000万円ということしかわかりませんでした。何が当たるのでしょう?高い包丁を買うならこのお祭り期間中が良いですね。5万円で10回抽選に参加できますから。


かっぱ橋道具まつり
東京都祭り情報
全国祭り情報
東京都花火大会情報
全国花火大会情報
東京都バラ園情報
posted by kinnki2008 at 10:44| 東京都 お祭り イベント 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。