第2日の9日は「第8回戦国の貴公子 宇喜多秀家☆フェス」と銘打ち、秀家にちなんだイベントを開催。岡山城天守閣が1966年に再建されて50年になるのを記念し、秀家と妻・豪姫の人物像や夫婦愛などをテーマにしたトークショーがある。
関ケ原の戦い(1600年)に敗れ、流刑となった秀家が最期を迎えた地・八丈島(東京)に伝わる「樫立(かしたて)踊り」、戦国時代をほうふつとさせる備州岡山城鉄砲隊の演武も披露される。市民らが秀家と豪姫、武者にふんして、市中心部から岡山城まで練る「宇喜多軍大行列」は今年も目玉イベントの一つ。
最終日の10日は獅子舞や古武道の演武を楽しめる。また甲冑(かっちゅう)着付け体験も連日行われる。
http://c.sanyonews.jp/release/2016/10/20161006171551.html
************************************************************
今年は島田大祭を見に行くので岡山にはいけませんが、何年後かには見に行きたいものです。その際は大阪や兵庫のだんじりを見た後に岡山、最後に広島というルートにする予定です。
秋のおかやま桃太郎まつり
岡山県祭り情報
全国祭り情報
岡山県花火大会情報
全国花火大会情報
岡山県バラ園情報