2016年10月02日

旬のマツタケ並ぶ 木曽駒高原きのこまつり

木曽町日義地域自治協議会が主催する「第十六回木曽駒高原きのこまつり」が一日、木曽駒森林公園で開かれ、旬を迎えた地場産のマツタケなどを求める大勢の観光客や地元住民らでにぎわった。

 毎年盛況のキノコの直売所には、販売開始の午前九時半の時点で約八十人が整理券を手に並んだ。午前八時から並んだという岐阜県中津川市の学習塾経営宮下晴夫さん(65)、茂子さん(63)夫妻は大ぶりのマツタケ四本八千円を含め、計約二万円分を購入。「国産のマツタケを、この値段ではなかなか買えない」と笑顔で話した。

 きのこ汁の振る舞いにも約五十メートルの列ができた。香川県から友人ら二十一人とともに貸し切りの小型バスで来た団体職員末武弘道さん(72)は「具だくさんで最高」と、秋の味覚に舌鼓を打った。

 会場ではホウキタケ、アミタケなどの珍しいきのこも販売。各種きのこを使ったカレー、焼きそばなどの料理の出店も並んだ。

 まつり実行委員長の鈴木元之さん(64)は「マツタケは九月に入っても不作だったが、今週に入ってからドッと採れた。まつりに合わせてくれたようだ。たくさんの人に喜んでもらえて、うれしい」とホッとした様子だった。 (酒井大二郎)

************************************************************
まつたけ食べてみたいですね。4本で8千円となると1本2000円ですか。国産まつたけとしてはかなり安いですね。



木曽駒高原きのこまつり
長野県祭り情報
全国祭り情報
長野県花火大会情報
全国花火大会情報
長野県バラ園情報

posted by kinnki2008 at 13:58| 長野県 お祭り イベント 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。