2016年08月28日

雨に負けず祭りの熱気 飯田の神社で「きおい」

飯田市宮の前の大宮諏訪神社で27日、恒例の秋季祭典が2日間の日程で始まった。初日は宵祭り。あいにくの雨になったが、神社周辺はみこしを担いで練り歩く「きおい」に参加する人や観客でにぎわい、夜の部では千発以上の花火が夜空を彩った。

 大人は夕方からきおいを始め、自治会単位で構成した約20組がライトアップした宝船や煙を吐く竜など個性豊かなみこしを担いだ。神社前の交差点に到着すると、観客が見守る中、降りしきる雨を物ともせず縦横無尽に駆け回った。「わっしょい、わっしょい」と威勢の良い掛け声と笛の音が花火の打ち上がる夜空に響いた。

 日中は子どもたちがアニメキャラクターや動物をかたどった子どもみこしで参加。神社に着いておはらいを受けると万歳をして喜んだ。同市浜井場小学校4年の田中誠哉君(10)は自分たちで鈴などを飾り付けたみこしを担ぎ、「重くて大変だけど楽しかった」と話していた。

 28日は、神事が中心の本祭が行われる。 (8月28日)
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20160828/KT160827SJI090019000.php
************************************************************
最近は昨年はじめた御朱印集めが中断していますが、今年は長野県の御朱印集めを秋には再開したいと思っています。飯田市は?


カッタカタまつり
長野県祭り情報
全国祭り情報
長野県花火大会情報
全国花火大会情報
長野県バラ園情報
posted by kinnki2008 at 14:29| 長野県 お祭り イベント 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。