水持ちのよい粘土質の土壌に育まれたみま米は、甘みがありもっちりした食感が特長。魅力を広く発信しようと、道の駅みまが毎年開催している。
今年は約30軒が収穫したばかりの計約10トンを出品した。生産者自らが売り場に立ち、来場者に直接説明。農家の男性(66)は「数十年ぶりの品質の良さ。人間には厳しい暑さだが、米にとっては恵みだった」と笑顔を見せた。訪れた人たちは、待ちかねた新米を次々と買い求めていた。
28日には、鬼北町永野市の道の駅「森の三角ぼうし」でも新米まつりがある。
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20160828/news20160828255.html
************************************************************
新米まつりというのは良いイベントですね。全国各地でもっと開催されると良いのですが。それにしてももう新米の時期なのかな?
みま米新米まつり
愛媛県祭り情報
全国祭り情報
愛媛県花火大会情報
全国花火大会情報
愛媛県バラ園情報