2016年08月16日

石下将門まつり 水害からの復興祈願

平将門ゆかりの地、常総市新石下の地域交流センター駐車場で15日、「石下将門まつり」が行われ、軽快なおはやしが響く中、地域住民が伝統の盆踊りを披露した。

誰でも気軽に踊れるという意味から「のろばか踊り」と名付けられた盆踊り。将門の遺領である旧豊田郡(旧石下町)に古くから伝わり、全国でも数少ない大衆民俗舞踊の一つという。

昨年9月に発生した水害からの復興も祈願して開催。会場には新しい600個のちょうちんが飾られた。実行委員長の長行雄さん(69)は「毎年子どもから大人まで盆踊りに参加する。盆踊りの輪が広がるように、地域の絆も広がれば」と期待。
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14712730085728
************************************************************
誰でも気軽に踊れるというのが良いですね。そういえば私はまだ一度も盆踊りをしたことがない。そんな私でも踊れると良いのですが。


石下将門まつり
茨城県祭り情報
全国祭り情報
茨城県花火大会情報
全国花火大会情報
茨城県バラ園情報
posted by kinnki2008 at 10:44| 茨城県 お祭り イベント 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。