水戸黄門まつりは、昭和36年に始まり、同市の観光の発展と「元気」の発信を目的に、毎年8月第1週の金曜〜日曜に開催している。昨年は3日間で約94万人が訪れた。
同パレードに参加する風間さんは、TBS系テレビ時代劇「水戸黄門」の第42、43部(平成22、23年)で5代将軍、徳川綱吉役を演じた。福原さんはファッションモデルやテレビドラマなどで活躍しており、幅広い世代から人気を集めている。水戸市の特産品、納豆が好物という。
同パレードは8月6日に2回行われ、1回目が午前10時半〜正午まで、本町1丁目から本町3丁目間を行進。2回目は午後3〜4時10分に、水戸中央郵便局前から大工町交差点間で行われる。
水戸黄門まつり自体は5日午後7時半から行われる、千波湖畔の夜空を彩る花火大会で開幕する。実はこの花火大会、明治39年に沼開き花火大会として始まったのが由来とされ、これだけの長い歴史をもつ大会は、全国的に珍しいという。
このほか、市民団体が「黄門ばやし」「ごきげん水戸さん」のリズムに乗って踊りを競う「市民カーニバル in MITO」や山車巡行、子供みこしの練り歩きなどのイベントが行われる。
http://www.sankei.com/region/news/160730/rgn1607300046-n1.html
************************************************************
3日間で100万人近くの観光客が集まるようですね。水戸黄門の魅力は衰えることがないようです。
水戸黄門まつり
茨城県祭り情報
全国祭り情報
茨城県花火大会情報
全国花火大会情報
茨城県バラ園情報