2016年07月23日

【北九州・百万夏まつり】ゆかりある熊本城支援

熊本・大分地震の発生から3カ月が過ぎた。頻発した地震や風評被害もあって九州全体の観光が落ち込む中、書き入れ時の夏休みを迎えた。九州・沖縄各県で奮闘する夏の観光仕掛け人を紹介する。 (7回続き)

 北九州市の小倉城周辺で8月6、7の両日開催される「わっしょい百万夏まつり」は、熊本地震で被災した熊本城の修復を支援するチャリティーグッズを販売する。熊本との間には、江戸初期の大名細川忠利が小倉城主から熊本城主に転じた歴史的なゆかりがある。
 準備する松尾孝治さん(46)は「熊本に親しみを持っている人は多く、支援の思いを形にしたい」と意気込む。
 北九州市出身で、大学卒業後に製薬会社に入社。初任地は熊本市で3年過ごした。帰郷し独立したが、町の活気のなさに寂しさを感じた。町おこしに関わるようになり、市民が山笠や山車を披露したり、多彩な衣装を着て踊ったりする「百万夏まつり」に引かれた。「祭りの可能性を高めたい」と思っていた2年前に運営団体の同まつり振興会事務局長に就任した。
 4月の地震後、被災地の現状を確かめようと熊本市に向かった。建物や石垣が崩れた熊本城。人通りの少ない商店街。心が痛んだ。
 「何か支援できないか」。北九州に戻り、仲間に相談。熊本県のPRキャラクター「くまモン」などをあしらったブレスレットを作り販売することが決まった。収益の一部は熊本城の修復費として寄付する。
 「避難してきた被災者を招待することも考えている。少しでも元気になってほしい」
 (共同通信福岡編集部・田中荘一郎)

メモ:会場の小倉城周辺はJR西小倉駅から徒歩約10分。8月7日には90以上の団体、約1万人の参加者が「わっしょいわっしょい」と声を上げ踊る。問い合わせは運営団体の振興会、TEL093・541・5472。
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2016/07/22/131219268
************************************************************
熊本城の修復支援は私もぜひしたいと思っています。何ができるかな?


わっしょい百万夏まつり
福岡県祭り情報
全国祭り情報
福岡県花火大会情報
全国花火大会情報
福岡県バラ園情報
posted by kinnki2008 at 10:02| 福岡県 お祭り イベント 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。