2016年07月10日

宿場町に威勢のいい掛け声 木祖「薮原祭り」が開幕

旧中山道の宿場町の面影が残る長野県木曽郡木祖村薮原地区で8日、木曽地方の夏祭りのトップを切って、伝統の薮原神社例大祭「薮原祭り」が始まった。雌雄それぞれの獅子を載せた2基の山車が繰り出し、若者たちの威勢のいい掛け声が響いた。

 雄の上獅子と雌の下獅子を載せた2基の山車が擦れ違う際に、笛や太鼓の音に合わせて獅子舞を披露し合う「寄け合い」が見せ場。法被姿の人たちが道に座って相手の舞を眺め、「いいぞ」とはやし立てた。終わると互いに拍手を送り合った。

 祭りに合わせ、地区出身者が帰郷することも多いという。1歳半の長男を連れて訪れた東京都の会社員、今村ちひろさん(33)は「18歳で地元を離れたが、この時期になると必ず帰ってくる。とにかく格好いいので、本当は自分でも参加したい」と声を弾ませていた。

 9日はみこしも出る。
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20160709/KT160708GUI090003000.php
************************************************************
長野でも夏祭りが始まったようですね。今年はいくつの松祭りを見ることができるのか楽しみです。


薮原祭り
長野県祭り情報
全国祭り情報
長野県花火大会情報
全国花火大会情報
長野県バラ園情報
posted by kinnki2008 at 09:52| 長野県 お祭り イベント 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。