2016年06月10日

久米南町民丹精ハナショウブ見頃 「花菖蒲園」10日からまつり

岡山県久米南町上神目の「花菖蒲(しょうぶ)園」で、色とりどりのハナショウブが見頃を迎えている。地元住民が25年前から丹精しており、10〜12日は恒例の「花菖蒲園まつり」を開き、広く観賞してもらう。

 同園は誕生寺川の支流・末常川砂防ダム下流の町有地(13アール)に整備。住民有志(現在5人)が約5年ごとの植え替えや草取り、施肥などを行っている。今シーズンは今月に入って一斉に開花し始め、紫、青、黄色といった約60種、2千株の大輪が咲き競っている。

 まつりは各日午前8時〜午後6時。地元産野菜や卵、米粉、花の苗などを販売し、住民によるガイドもある。入場無料。

 見頃は20日ごろまで。実行委の大倉茂男代表(73)=同所=は「雨上がりや朝露でしっとりした花は一段ときれい。多くの人に楽しんでもらいたい」と話している。
http://www.sanyonews.jp/article/363106
************************************************************
地元住民が育てている花しょうぶなんですね。日本中でこういう人たちが色々な花を育てているのも日本の良い所ですが、ほかの国でもこういう文化があるのでしょうか?


花菖蒲園まつり
岡山県祭り情報
全国祭り情報
岡山県花火大会情報
全国花火大会情報
岡山県バラ園情報
posted by kinnki2008 at 10:23| 岡山県 お祭り イベント 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。