地域住民と観光客が力を合わせて大綱を引く「菖蒲綱引き」=5日、新温泉町の湯村温泉街
700年以上続く伝統行事で温泉を開いたと伝えられる慈覚大師をしのび、子どもの健やかな成長を願う。祭りは大師の供養法要で幕開け。地元の児童による華やかな稚児行列とたるみこしが温泉街を練り歩いた。特設ステージでは音楽ショーなどが催され、祭りを盛り上げた。
綱引きで使う長さ約100メートル、直径約50センチ、重さ約4トンの大綱が会場に姿を現すと、歓声が上がった。綱は前日のうちに地区住民が総出でショウブを編み込んで仕上げた。
綱引きは5分間の1本勝負で実施。住民と観光客が入り交じった約千人が上組と下組に分かれて引っ張り合い、中央の結び目「株」が左右に一進一退。見物客も「もっと引け」と声援を送り、祭りムードは最高潮に達した。
岡山県倉敷市の会社員、広川詠次さん(57)は浴衣姿で下組に参戦。「観光客も参加できる素晴らしい祭り。機会があれば、ぜひまた参加したい」と勝利に声を弾ませた。(福谷二月)
http://www.nnn.co.jp/news/160606/20160606001.html
************************************************************
綱引きに観光客も参加できるなんて良いですね。もう年十年も綱引きなんてしていないです。
湯村温泉まつり
兵庫県祭り情報
全国祭り情報
兵庫県花火大会情報
全国花火大会情報
兵庫県バラ園情報