交通局によると、花電車は西日本鉄道(福岡市)が1911年に始めた。79年に鹿児島市交通局が同社から購入した車両を花電車として活用。車体を電球1700個と造花8500本で飾り、スピーカーから祭りで踊る鹿児島民謡「おはら節」を流して沿線を華やいだ雰囲気にしている。
祭り本番の11月2、3日は、総踊りなどが繰り広げられる同市の天文館に長時間停車し、花を添える。=2014/10/30付 西日本新聞朝刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kagoshima/article/123830
************************************************************
南九州で最大の祭りということですから、一度は見ておきたいお祭りのひとつですね。来年はバラ園めぐりと合わせてみてみるかな。
おはら祭
鹿児島県祭り情報
全国祭り情報
鹿児島県花火大会情報
全国花火大会情報