2018年02月06日

北見厳寒の焼き肉まつり 氷点下11度 今年は200人増1900人 /北海道

人口比で焼き肉店の数が道内一とされる焼き肉のまち・北見市の風物詩「厳寒の焼き肉まつり」が2日、北見芸術文化ホール駐車場であった。屋外に七輪約460個を並べ、午後7時時点で氷点下11度の冷え込みの中で約1900人が焼き肉を楽しんだ。

 転勤族の提案で始まった同まつりは19年目で、インターネットでもチケットを販売。昨年より200人多い焼き肉ファンが道内外から集まり、3種類の肉と北見玉ネギを焼いて味わった。【本多竹志】
https://mainichi.jp/articles/20180206/ddl/k01/040/083000c
************************************************************
氷点下11度の中で焼き肉は凍らないのでしょうか。ちょっと体験してみたいものですね。


厳寒の焼き肉まつり
北海道祭り情報
全国祭り情報
北海道花火大会情報
全国花火大会情報
北海道バラ園情報
posted by kinnki2008 at 18:34| 北海道 お祭り イベント 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

11月11日におかやまマラソン 海外枠新設 定員1万6300人に

第4回おかやまマラソンが11月11日に岡山市内で開催されることが5日、正式決定した。定員はフルマラソンが前回と同じ1万5千人、ファンラン(5・6キロ)が100人増の1300人で計1万6300人。外国人ランナーの参加を促すため、両種目の定員内に計200人の「海外枠」も初めて設けた。4月11日から出場申し込みを受け付ける。

 フルマラソン、ファンランともコースの変更はなく、ジップアリーナ岡山(同市北区いずみ町)前を出発し、シティライトスタジアム(同)をゴール地点とする。

 出場エントリーは、岡山県内在住者が対象の県民優先枠(2千人、フルマラソンのみ)を4月11〜18日に先行募集。県外を含む一般枠は同19日〜5月21日に募り、多数の場合は抽選となる。海外枠はフルで150人、ファンランで50人の枠を確保し、4月19日から7月3日まで受け付ける(先着順)。募集要項は3月下旬に発表する予定。

 大会運営の助言やPR役を担うスペシャルアンバサダーは岡山市出身で女子マラソン五輪連続メダリストの有森裕子さん、アンバサダーは元天満屋でシドニー五輪女子マラソン日本代表の山口衛里さんが引き続き務める。

 この日、岡山県、岡山市など関係56団体でつくる実行委員会が同市内で総会を開き、大会概要を決めた。越宗孝昌会長(山陽新聞社会長)は「前回大会の盛り上がりで、おかやまマラソンが定着しつつあることを実感した。より一層良い大会にしたい」と述べた。
http://www.sanyonews.jp/article/664413
************************************************************
マラソン大会は年々盛んになっているようです。私もいつかは参加したいものですが。


おかやまマラソン大会
岡山県祭り情報
全国祭り情報
岡山県花火大会情報
全国花火大会情報
岡山県バラ園情報
posted by kinnki2008 at 15:32| 岡山県 お祭り イベント 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

病気療養のため随分とブログを休止していましたが、今日再開します

糖尿病が悪化して、肝心のやる気まで失っていましたが、体調も少し良くなってきましたのでブログを再開です。
姉妹サイトの全国祭り情報もずうっと中途半端な状態でしたが、今年は隅々まで手を入れて完成させる予定です。
何しろ中途半端な割にはまずまずのアクセスがあったのですが、スマホが全盛の今ではもう落ち目のサイトにな果てています。
まあそれでも少しは価値のあるサイトなわけで一度完成させないとね。
posted by kinnki2008 at 09:11| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。